5聖郷(ひじりご)
聖郷とは聖人が住んでいたという意味で、むかし、高野山(こうやさん)で修業した尊い方がこの地に移り住み、田を開墾したり橋をかけたりしてくれたので、人々が崇(あが)め尊んでいたという話があります。
この石積みは、その聖人のお墓であると言われています。
別の場所にあったのですが、道路工事の時、杣尾の三昧(さんまい)へ運ばれました。
|
三昧にある現在の聖郷 |
|
聖郷の塚 |
|
別の場所にある聖郷神社 |